目次
スポンサーリンク
1. ホワイトボード 黒板 子供とのコミュニケーションツールとしてご紹介!
子供との円滑なコミュニケーションに一役かっているのが、
「ホワイトボード(白板)」「黒板」のセット
です。
買った経緯は、子供からの誕生日プレゼントのリクエストです!
トイザらスで購入しました。
「トイザらス イマジナリウム 木製アートイーゼル」
という商品で、価格は5000円程度でリーズナブル!
使ってみて、子供がいる家庭には何かと便利だなーと感じましたので、ご紹介します。
ホワイトボード/白板(よく使ってます!)
ホワイトボードの利用頻度が高いですねー!
ペンが描きやすい!
ペンは100均で売ってますし、ランニングコストが低価格でGOOD。
ベースがホワイトなので、視認性もいいです。
小学生の娘に勉強を教えるときに、口頭だけで説明するより、ささっとホワイトボードに書いて説明した方が格段に伝わり方がいいです!

黒板
こちらは、絵を描くときに子供がよく使っています!
子供が絵を描くのが大好きになるかも!?
黒板で絵を描くと、風合いがなんともいえずいいんですよね。
すごくオシャレな絵に見える。
普段使ってないときは、玄関においてウェルカムボードのような使い方をするとオシャレ度UP!

去年の夏休み前にホワイトボードに描いたもの!
去年の夏休み前に、子供が寝た後ホワイトボードに書いたものです。
子供が朝起きたときに見れるようにリビングに置いておきました!
子供たちがナイスリアクション!を見せてくれ、すごくうれしかったのを覚えています。
お返しに子供たちが絵を描いてくれて、すごくいいコミュニケーションが取れた事例でした!
実は、横に某キャラクターも描いていたのですが、著作権にビビってカットしました。

2. ささっと描ける場所がある便利さ!
ホワイトボード(白板)/黒板の「トイザらス イマジナリウム 木製アートイーゼル」をご紹介しました!
子供と「絵を使ったコミュニケーション」がとれたり、勉強を教えるときの「理解促進ツール」になったりと、リビングに置いておくと何かと便利です。
お子さんがいるご家庭に導入してみてください。
3. 子供と遊ぶアイテム紹介記事はこちら
ナンジャモンジャ カードゲーム 子供 と遊んでわかった ポイント3点
【 動画 】ラジコン Wild Fire 子供 と走らせにいってきました(^ ^) 激しいアクション!