土屋鞄 に ランドセル を予約しにいきました!

スポンサーリンク

1. 息子の ランドセル を購入するために、神戸市にある 土屋鞄 にいきました!

幼稚園年長さんのむすこも、来年(2019年)には小学1年生になります(*´-`)

いや〜月日が流れるのはほんと早い・・・。

小学生になると、そう! ランドセル が必要になります!

ということで、神戸市にある 土屋鞄 さんに、ランドセルを予約しにいってきました!

ちなみに、小学3年生のむすめのランドセルも土屋鞄で購入しています( ^ω^ )

この記事では、来年小学生に進学するお子さんをお持ちの方に、「ランドセルに買いに行かなきゃ!」と気持ちをかき立ててたいと思います(*´-`)

土屋鞄 とは

ランドセルはもとより、様々な形のかばんやサイフなど、革製品を製造しているメーカーです。

1965年にランドセルの製造からスタートしています!

老舗って感じですね(*´-`)

ランドセルは一つひとつ手作業で丁寧に作られています。

ランドセルへの熱い思いが感じられます!

 

土屋鞄のホームページはこちら icon-external-link 

 

土屋鞄 の ランドセル を選んだ理由

土屋鞄のランドセルを選んだ理由は下記2点です!

  1. 本革でしっかりとした作りのものを選びたかった。
  2. 6年間使い続けるものなので、装飾が少なくシンプルで洗練されたデザインのものを選びたかった。

ちょっと親のエゴが入ってしまっているかも・・・(*´-`)

 

神戸市にある 土屋鞄 へ

土屋鞄さんの入り口です。

んー、おしゃれでもあり、重厚感も感じ、大人受けする看板ですね!

土屋鞄

 

ランドセルの革の種類は4つの素材があります。

個人的にはヌメ革が好みです!

が、雨に濡れるとシミになるため防水加工は必須で、お手入れが大変そうな印象ですね・・・。

風合いがよく、使い込むほどにアジが出るところが魅力ではあるのですが、完全に大人の視点ですね(^_^;)

ランドセル種類

 

ちなみに、ヌメ革のランドセルがこちら!

大人受けまちがいなし!

風合いが最高ですね〜好み(*´-`)

華美な装飾もなくシンプルイズベストの極みのような一品です!

ただ、防水加工などお手入れは必須!

ランドセル

 

表面の素材感が写真越しにでも伝わりますね!

ランドセル

 

他にも、様々なカラーのランドセルがあります。

必ずアナタ好みの一品が見つけられます!

 

選んだランドセルはこちら!

チャコールグレーを選びました!

素材は牛革です!

ちょ〜っと写真では色味が伝わりづらいと思いますが、定番の黒とはまた違った男の子っぽい色でいい感じです(*´-`)

むすこも気に入ってくれました!

チャコールグレー

 

横からの写真です( ^ω^ )

土屋鞄のランドセルは、「金具」がいぶしがきいたような、落ち着いていて上品な仕上がりなんですよね〜。

また、装飾も少なく、素材の良さも相まって高級感ただよう一品に仕上がっています(*´-`)

チャコールグレー

 

ランドセルを開けたところ!

2019年度モデルから「A4ファイル」もスポっと入るようになり、使いやすさが増しました!

土屋鞄 土屋鞄

 

2. 無事、土屋鞄 で ランドセル を予約することができました!

無事予約を完了し、ランドセルが届くのは2019年1月以降になるとのこと!

一つひとつ手作業で作るので時間がかかるんでしょうね(^_^;)

私は4月24日に土屋鞄に行きましたが、まあすごい人の数でした!

あれだけの人数の予約が入ると、そりゃー時間かかると納得です(*´-`)

 

同年代のお子様がいらっしゃる方は、早めにランドセルを予約することをおすすめします(*´-`)

 

スポンサードリンク