ミニマリスト な 筆記用具 を紹介(ペンケース、ボールペン、シャープペン、消しゴム)

 

ミニマリストなアイテムを追求しています。

持ち物を「こだわって」選択したものは、すごく愛着がわき、日々の生活の質が1段階も2段階上がる気がします。

また、一度こだわって購入したカテゴリーのアイテムは、よほどアップデートされたものでないと買い換えることはないため、

「無駄なモノを買わなくなり経済的になる」

「無駄にモノを物色する時間がなくなり、時間が節約できる」

といったいい効果も生まれます。

 

私のアイテムのコンセプトは

「シンプル&ミニマム」

「小さく、軽く、上質なもの」

で、アイテムを揃えています。

 

スマートフォン、ワイヤレスイヤホン、財布、リュック、サングラス・・・。

生活に関わるアイテムっていっぱいありますよね!

 

その中でも、今回は、「ペンケース、ボールペン、シャープペン、消しゴム」のミリマリストな筆記用具をご紹介します。

 

この記事では、「ミニマリストな筆記用具」を探しているあなたの参考になることを目指しています。

 

↓↓↓ 他に紹介しているミニマリストなアイテム紹介記事はこちら ↓↓↓

 

スポンサーリンク

1. ミニマリスト 筆記用具 全体像

結論です。

今回ご紹介する 私の「ミニマリストな筆記用具」はこのようになってます。

私が思う「最低限」でそろえました。

  1.  【HYKURO】ペンケース
  2.  【PARKER】ボールペン「パーカー ジョッター プレミアムライン」
  3.  【PARKER】シャープペン「パーカー ジョッター コアライン」
  4.  【トンボ鉛筆】消しゴム 「MONO モノゾロメタル 角形 シルバー」

 

ミニマリスト 筆記用具

 

 

生活の中で、たまに筆記用具(特にボールペン)を使う場面があり、そんな場面でサッとおしゃれな筆記用具を出すと、「大人な」自分を感じることができます。

2. 筆記用具 に収納した時の形と重さ

筆記用具に収納すると、このような収まりになります。

サイズは、「縦 6cm 、横 6.5cm、厚さ 1.5cm(背面に消しゴムを入れた時の中央部)」

ポケットに違和感なく収まるサイズ感です。

ミニマリスト 筆記用具

 

重さは、ボールペン、シャープペン、消しゴムの全てを入れて、68gと非常に軽い!

ミニマリスト 筆記用具

 

ミニマムなサイズと重さで、まさに「ミニマリストな筆記用具」です。

それでは、ひとつずつ紹介します。

 

3. 【HYKURO】ペンケース Duo+ の紹介

【HUKURO】というブランドのペンケースです。

ブランド名は、「福路」からきているようで、

「福が訪れる路ということで、旅の安全や人生の幸福につながります。」

とのこと。いい名前ですね!

 

材質は、「本革 栃木レザー」を使用しており、非常に上質な印象です。

収納量は、「中に2本」「背面に1本」の 計3本(最低限)になります。

 

中央に2本。仕切りがあり、1本ずつ収納できます。

また裏地は起毛タイプになっており、大事なペンを傷つけず、すべり落ちにくくなっています。

入り口を閉じる仕組みはないですが、私が普通に使用していて、中からペンが飛び出すことはなかったです。

ミニマリスト 筆記用具

 

背面に1本。私は、ペン形の消しゴムを背面にいれています。雑にあつかってもいいペンなどを背面に入れるのがいいですね。太めの多色ペンも収納できます。

 

ミニマリスト 筆記用具

また、カラーは「オレンジ、グリーン、ブラウン、ブラック(赤糸)、ライトブラウン、ブラック(黒糸)」の6色展開です。

私は、「ライトブラウン」を選択しました。

革製品はこの色が好きでよく使っています。理由は、使い込むと色が濃くなっていき、エイジングが楽しめるからです。

4. ジョッターボールペン、シャープペン、トンボ鉛筆消しゴム の紹介

ボールペン、シャープペンは、パーカー社製のモノで統一しています。

カラーも、「ゴールド/ブラック」と「シルバー/ブラック」で雰囲気をあわせています。

 

【PARKER】ボールペン「ジョッター プレミアムライン」(ブラックGT)

サイズは、長さ 13cm(ペン先込み)で、小ぶりな印象です。上質な質感がコンパクトに収められた、ミニマリストらしい一品です。

すべり止めのような仕組みはないため、長時間書き続けるような作業を行う場合は、疲れが出るかもしれません。

ペン先を出すときの音が「ジャキッ」となるところも好みな点です。

ミニマリスト 筆記用具 ミニマリスト 筆記用具

 

 

【PARKER】シャープペン「ジョッター コアライン」(ブラックCT)

サイズは、長さ 13cm(ペン先込み)で、ボールペンとほぼ同じ、小ぶりな印象です。上質&コンパクトで、所有感を満たしてくれます。

書き味も特に問題ない印象です。

ミニマリスト 筆記用具

 

 

【トンボ鉛筆】消しゴム 「MONO モノゾロメタル 角形 シルバー」

今回、HUKURO のペンケースを選択する時に、一番ネックになったのが「消しゴムをどうするか問題」でした。

通常の四角形の消しゴムだと、どうしても収納できるペンケースが大きくなります。今回極限までミニマムな筆記用具にしたいと考えたため、必然的にペン形の消しゴムにたどりつきました。

また、ボールペンがゴールド、シャープペンがシルバーと、メタリック基調であることから、統一感を持たせるために、メタリック基調のものを探した結果が、【トンボ鉛筆】消しゴム 「MONO モノゾロメタル 角形 シルバー」の選択となりました。

HUKURO のペンケースにも収まりがよく、すごく満足しています。

ミニマリスト 筆記用具ミニマリスト 筆記用具

 

 

ちなみに、3つとも、Amazonで購入しました。

5. まとめ

今回は、私がたどりついた「ミニマリストな筆記用具」、

  1.  【HYKURO】ペンケース
  2.  【PARKER】ボールペン「パーカー ジョッター プレミアムライン」
  3.  【PARKER】シャープペン「パーカー ジョッター コアライン」
  4.  【トンボ鉛筆】消しゴム 「MONO モノゾロメタル 角形 シルバー」

をご紹介しました。

サイズ、重さともミニマムに、また上質な質感にこだわった、ミニマリストな筆記用具に仕上がっていると思います。

ミニマリストな筆記用具を探している方は、ぜひ参考にしてください!

 

 

↓↓↓ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(40代男性)へ
にほんブログ村

 

↓↓↓ 他に紹介しているミニマリストなアイテム紹介記事はこちら

 

↓↓↓ 今回紹介した、ペンケースのメーカーさんは、他にも革製品を販売しています(外部リンク)

スポンサードリンク