自分が持っているアイテムの中で、一番の宝物といっていいものが
「 goro’s( ゴローズ )」
です。
休日のお出かけのときは必ずgoro’s(ゴローズ)を身につけます。
アクセサリーの範囲をこえて、お守りの域に到達してます。
胸にgoro’s(ゴローズ)がないと落ち着かないし、体の一部ですね(笑
関東圏に住んでないので、goro’s(ゴローズ)に行くこと自体が「旅」のようなものです。
初めてgoro’s(ゴローズ)のドアを開けるときはほんとドキドキしました。
店の中では、完全に場の独特の空気にのまれました。注文のときの声もカッスカスになるほどに
(汗
そんな独特な経験もあり、ほしかったアイテムが入手できたときの所有感はなんとも言えないものがあります。
ただ、ド本命のアイテムは二つしか入手できてません。こればっかりは一期一会。運次第です。
この記事では、goro’s(ゴローズ)のことが知りたい、画像がみたい方に、私の体験談からの情報をお届けすることを目的にしています。
目次
スポンサーリンク
1. わたしが持っている goro’s(ゴローズ) の全て
こちらが、わたしが持っている全てのパーツになります。
木製のアクセサリーケースに入れて大事に保管しています。
いつもはさらに、いぶし(酸化)の進行を抑えるために、各アイテムを「チャック付きポリ袋」に入れて保管しています。
黒くいぶしているgoro’s(ゴローズ)も渋いですが、そこまではふみこんでいません。
このgoro’s(ゴローズ)ケースをながめているだけで、かなりのいやしになります(笑

休日の普段使いはさることながら、私の趣味の一つである「フジロック」にも、必ずgoro’s(ゴローズ)を身につけて参戦します。
フジロックを含む音楽フェスは、激しいボディータッチ(からだのぶつけあい)がありますので、「ぶつかっても気にならない頑丈さ」が、goro’s選択の中で重要になります。
私が持つゴローズの中で、「ぶつかっても気にならない頑丈さ」にあてはまるのが「刻印入り中メタル」になります。ともにフジロックを楽しんでいる相棒です(笑
フジロック アイテム紹介35+12選 それぞれ必要な理由説明1
フジロック アイテム紹介35+12選 それぞれ必要な理由説明2
では、この後、パーツひとつずつを紹介していきます。
1.1. 上金特大フェザー
もう鉄板中の鉄板。「上金特大フェザー」です。
ド本命でほしかったパーツの一つです。
シンプルで飽きがこない、わたしの中でベースとなるgoro’s(ゴローズ)です。
シルバーの部分がいぶされてきて、ゴールドのハート部とのコントラストが最高です。

1.2. 上銀特大フェザー
続いて、「上銀特大フェザー」です。
シルバー1色で渋い一品です。
「上金特大フェザー」が左向きで、「上銀特大フェザー」が右向きですので、合わせて組むと「金と銀」のバランスがよく、インパクトも出ます。
わたしの中では名サポート役の位置付けです。

1.3. 上金金縄ターコイズ特大フェザー
次に、「上金金縄ターコイズ特大フェザー」の紹介になります。
上金に「金縄」と「ターコイズ」がプラスされたゴージャスな特大フェザーです。
存在感、インパクトがあり、大好きな一品です。
ターコイズが鮮やかな水色で、夏っぽいのでフジロックにつれていきたいのですが、激しいボディコンタクトの可能性があるので、ターコイズが割れてしまいそうで断念しています。

1.4. 刻印入り中メタル
特大フェザーとはまた違った魅力のある「刻印入り中メタル」です。
こいつは細丸チェーンと組んで荒く使ってます。フジロックにつれていくgoro’s(ゴローズ)です。
耐久性抜群なので、フジロックの激しいボディコンタクトの中でもまったく気にする必要はありません。からだの一部として、フジロックをともにたのしめます!
中サイズなのですが、かなりのインパクトあり。

1.5. シルバーフェザー Mサイズ/ハートホイールフェザー Mサイズ
特大フェザーよりは小ぶりなフェザー2種類。
わたしの中では名わき役の位置づけです。
特大フェザーとこのMサイズのフェザーを革ひもで組むとバランスがよく、大好きな組み合わせです。

1.6. メタル付きシルバーグラス
一期一会で出会いがあって購入した「メタル付きシルバーグラス」です
他のモノとはまた違った一面を見せてくれるパーツです。
特大フェザーに比べると小ぶりですが、存在感はあります。
どう組めば活きるのか、試行錯誤が続いてます。
わたしは、「刻印入り中メタル」とともに細丸チェーンで組むことが多いですね。

1.7. K18メタル
最高の名わき役、特大フェザー系との相性抜群な引き立て役です。
どのフェザーとも相性がいいので、常に身につけているgoro’s(ゴローズ)かもしれません。
影の主役で、オールゴールドでさりげなく光る、まさに名わき役です。

1.8. 平打ちシルバーリング
「上金特大フェザー」とともに、ド本命でほしかったアイテムの一つ「平打ちシルバーリング」です。
goro’s(ゴローズ)の鉄板ですね。シンプルで飽きません。
常にわたしの指におさまってます。
あまりのヘビーユーズにもう傷だらけ。
それが自分オンリーのアジになって、より渋くなっています。
また出会う機会があれば、予備で買ってしまうであろう一品です。

1.9. K18メタル付きSVコンチョ付きレザーブレス(正式名称?)
goro’s(ゴローズ)のブレスレットで唯一持っているレザーブレスです。
レザーは渋い、GC24コンチョはインパクトあり、でかっこいいです。
が、最近はなかなか出番がないです・・・。
ブレスレットの本番は夏だと思うのですが、レザーに汗染みがついてしまわないかビクビクして
ヘビーユーズには至らずです。

1.10 メタル付きメディスンホイール & 細丸チェーン
わたしは、チェーンのつなぎ目のこのメディスンホイールがかっこいい!斬新!と感じてgoro’s(ゴローズ)の魅力にはまっていったのかもしれません!
それくらいインパクトもありかつ名わき役なパーツ。
メタルなしのメディスンホイールもぜひ入手したいのですが、現状はかなり難しそうですね(汗

2. まとめ
今回は、わたしが持つ 「goro’s(ゴローズ)」を体験談や想いとともにご紹介しました。
パーツ個別でもう少し深堀りした記事や、わたしなりの組み方の紹介した記事も書いています。興味がある方はぜひ読んでみてください。
goro’s(ゴローズ)に限らずですが、自分なりの「これだ!」と思えるアクセサリーに出会えると、身につけるだけで常にワクワクできます。
みなさんも、身につけるだけでワクワクできるアクセサリーに出会えることを願っております。