ミニマリスト な エコバッグ 紹介

 

2020年7月から、完全にレジぶくろが有料になりましたね。

買い物をするたびに、金額自体は細かいですがレジぶくろの費用が追加されること、

いちいち「レジぶくろを1枚ください」と店員さんにお願いすることに、

なんとなくストレスを感じていました。

このままだと精神衛生的にもよくないなと思い、

エコバッグ

を購入しました!

 

買うからには、わたしが大好きな「ミニマリスト」な基準に合うものを!と考え、いろいろさがしました。

 

この記事では、わたしが「ミニマリストなエコバッグ」を購入したモノ自体の紹介や、購入するときに考えた基準などをお伝えし、あなたの「エコバッグ」選びの一つの参考になればと思います。

 

↓↓↓ 他に紹介しているミニマリストなアイテム紹介記事はこちら ↓↓↓

ミニマリスト な 筆記用具 を紹介(ペンケース、ボールペン、シャープペン、消しゴム) icon-external-link 

 

 

スポンサーリンク

1. 購入した エコバッグ「折りたたみ式防水バッグ」

さっそく、わたしが購入した「ミニマリストなエコバッグ」をご紹介します。

ブランド「Bag-Bag」の「折りたたみ式防水バックパック」になります。

 

(ふくろに収納した状態。コンパクト)

エコバッグ ミニマリスト

 

(広げた状態。前面。軽い)

エコバッグ ミニマリスト

 

(広げた状態。背面。シンプル)

エコバッグ ミニマリスト

 

(内側)

エコバッグ ミニマリスト

 

スペックについて簡単にご紹介します。(詳細は、ネットショップなどの情報をご確認ください)

  1. サイズ(折りたたんだ状態):縦10cm/横5cm /厚み 4cm
  2. サイズ(広げた状態):縦(持ち手つけね)41cm/横 41cm
  3. 重さ:44g
  4. 持ち手幅:4cm
  5. 耐荷重:20Kg。日常品の買い物で、中身をパンパンに入れて不安に感じることはないです。
  6. 耐水性:半防水生地。雨の日でも中身はドライに保てる。貯水は不可。

 

広げる時間ですが、30秒あれば十分広げることができます。

折りたたみにかかる時間ですが、45秒程度です。1分はかからないと思います。折り目がついてますので、ストレスなく折りたたむことができます。

(折り目に沿ってたたんでいきます)

エコバッグ ミニマリスト

 

(くるくる巻いていきます)

エコバッグ ミニマリスト

 

(ふくろに収納します)

エコバッグ ミニマリスト

 

持ちはこびですが、フックがついていますので、カバンにひっかけたりすることができます。そもそもコンパクトですので、カバンの中に収納してもあまり違和感はないと思います。

エコバッグ ミニマリスト

 

カラーは4色展開です。色の選択まちがいがないように注意してください。

 

使い勝手がよく、ちょうどいいサイズ感ですので、個人的にはすごく気に入っています。

 

ちなみに、Amazon で購入しました。

価格もそれほど高くなくリーズナブルです。

 

2. エコバッグ を購入する時の基準

エコバッグを購入する上で考えた基準ですが、

結論は、下記①〜④になります。

  1.  コンパクト(携帯性がいいこと)
  2.  軽量(こちらも携帯性)
  3.  見た目がシンプルであること
  4.  防水機能

 

この基準に考えついた理由ですが、「ミニマリスト」「使うシチュエーション」を想定して決めました。

まず、わたしがミニマリスト思考になっていることもありますが、「普段のちょっとした買い物でよく使う」ことから、「①コンパクト」「②軽量」は必須のポイントでした。

また、エコバッグは長く使うモノ(エコバッグを頻繁に買いかえてたら、全くエコじゃないので・・・)なので、「③見た目がシンプルであること」も重視したいポイントでした。(シンプルにわたしの好みでもあるのですが)

最後に、アウトドア(屋外遊び、BBQ、釣り、キャンプ)で使うことも想定し、「④防水機能」もほしくなりました。

結果、この①〜④の基準でさがした結果が、今回購入したミニマリストなエコバッグになります。

 

3. まとめ

わたしが考える「ミニマリストなエコバッグ」についてご紹介しました。

普段使いからアウトドアまで、はば広く使うことができるノンストレスなエコバッグです。

 

  1.  コンパクト(携帯性がいいこと)
  2.  軽量(こちらも携帯性)
  3.  見た目がシンプルであること
  4.  防水機能

このあたりの基準にヒットするエコバッグをお探しの方は、今回ご紹介しましたエコバッグを選択肢の一つに加えてみてはいかがでしょうか。

 

↓↓↓ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(40代男性)へ
にほんブログ村

 

↓↓↓ 他に紹介しているミニマリストなアイテム紹介記事はこちら ↓↓↓

 

スポンサードリンク